※アフターマス部分を見落としていたので追記・修正(2015/11/14)
極光と黒闇
まずは松井氏のキャラクターの装備品を確認。
ジョブは侍で武器は童子切安綱、防具は見た感じではバロラス装束一式の模様。
アクセサリ類は分かりませんでしたが、上記装備の中で連携ダメージに影響を与えるものは童子切安綱の魔法ダメージ+155とバロラスミトンの連携ボーナス+5です。
侍の連携ボーナスはLv99で16%なので、ギフトが0であれば合計で21%になります。
上記が正しいかを確認するため、終盤で闇連携を発生させた時のダメージから計算。
不動のダメージが5270、技連携・闇のダメージが8490だったので当てはめてみると
A:5270(WSダメージ)×1.3(耐性値修正)×1.0(連携倍率)×1.21(連携ボーナス)=8289
B:155(魔法ダメージ+)×1.3(耐性値修正)=201
合計:8289(A)+201(B)=8490(連携ダメージ)
と合致したため装備での変化は上記で問題無さそうです。
続いて本題の極光のダメージを確認。
1回目の連携は照破→照破でWSダメージが3726、技連携・極光のダメージが9718でした。
まずここで疑問なのは照破→照破で技連携・極光が発動している点で、照破の連携属性は分解/収縮なので本来は何も繋がらないはずです。
これが繋がるということは核熱・分解・光のどれからでも極光が発生するのかなと思いますが、想像の域を出ないのでひとまず置いておきます。
上記ダメージを連携の式に当てはめてみると
A:3726(WSダメージ)×1.3(耐性値修正)×???(連携倍率)×???(連携ボーナス)=9517
B:155(魔法ダメージ+)×1.3(耐性値修正)=201
合計:9517(A)+201(B)=9718(連携ダメージ)
以上となり、???に入る値がいくつになるかを計算してみたところ、連携倍率を1.5、連携ボーナスを1.31にすると数字がほぼ一致しました。
ただし微妙にズレがあるため、計算の順序が違うか端数処理が一部切り上げになっている感じです。
2回目の連携は照破のダメージが4005、技連携・極光のダメージが10431だったのでこちらも同じように当てはめてみると
A:4005(WSダメージ)×1.3(耐性値修正)×???(連携倍率)×???(連携ボーナス)=10230
B:155(魔法ダメージ+)×1.3(耐性値修正)=201
合計:10230(A)+201(B)=10431(連携ダメージ)
こちらも連携倍率が1.5、連携ボーナスが1.31でほぼ一致しました。
以上からLv4連携の2連は倍率が150%で、アフターマスの連携ダメージ+は10%と見て良さそうです。
続いてもう一方の黒闇も同じように抜き出しを。
藤戸氏のキャラクターの装備は見た感じだとアングータとオディシア装束一式で、連携ダメージに影響を与えるものはアングータの魔法ダメージ+186とオディシアガントレの連携ダメージ+5です。
ただしこちらは他に連携を行わなかったので、上記であっているかは不明です。
連携はエントロピー→不動→エントロピーの3連で、WSダメージが4666、技連携・黒闇のダメージが14764だったので当てはめてみると
A:4666(WSダメージ)×1.3(耐性値修正)×???(連携倍率)×???(連携ボーナス)=14523
B:186(魔法ダメージ+)×1.3(耐性値修正)=241
合計:14523(A)+241(B)=14764(連携ダメージ)
以上となり、3連なので連携倍率を2.0、連携ボーナスを1.15で計算してみましたが微妙に合わず。(実際のダメージより少し低い)
こちらは装備分のボーナスがあっているかを確認出来ていないので、アクセサリ類で他にダメージが変化する物を装備していたのか、計算が間違っているのかは不明です。
その他アフターマスについて分かった事は
・TP3000で武神流秘奥義(メリポWS)を撃つと発動
・効果時間は3分
・技連携・極光or黒闇を発動させるとアフターマスは切れる
とこの辺りです。
アフターマス発動にTP3000が必要で、1回連携を発生させると効果が切れる割に倍率はさほど高くないので、本当に強いのかが少し心配です('〜')
その他ではアフターマスにマジックバースト+がありますが、おそらく本人にしか効果は無いと思うので技連携・極光&黒闇自体に敵を弱体する効果でも無ければ微妙なのではと思います。
【RMEA関連 イオニックウェポンの最新記事】