2018年07月10日

デュナミス-ウィンダス〔D〕Wave3お試し

囮戦法は有効でした。


Wave1・2


今回も近接6人PT+複垢で挑戦してきました。

今回石像はマチマチをかけた複垢黒のデスで全て処理してもらう方法に変更し、Wave1では3体を処理。
ボスは前回と同じく前衛で光連携を作ってMBを行い撃破、この時点で突入から約8分経過。

Wave2はボスを天の塔前の橋まで引っ張るために、その道中にいる石像7体を処理。
ボスは橋の高低差を利用して戦闘し、途中事故がありつつも16分程で撃破。
約84分を残してWave3へ移行となりました。

近接構成でウィンダスのWave2ボスと戦ったのは初めてだったのですが、事故原因は以下の2点でした。

・白がヴォーティコスサンズに巻き込まれてしまい、静寂で回復が遅れた。
・ドレッドスパイクへの反応が遅れて前衛が反撃ダメージで戦闘不能に。

高低差を利用してのボス戦も今回が初めてだったのですが、橋の上でも奥の方ギリギリに立たないと高低差が足りないらしく、白魔道士が範囲攻撃に巻き込まれてしまいました。
天の塔前の橋は橋脚で6つに分割出来るのですが、その4つ目以降が安全地帯の目安になるようです。

ドレッドスパイクのHP吸収量は与えたダメージの60%〜70%ぐらいで、エンピの倍撃+マルチアタックだと運が悪いと即死してしまいます。
詠唱速度もかなり早く一瞬で完了するため、見てから反応するのは厳しい感じです。
今回はサイレスを入れてほとんどゴリ押しで倒しましたが、安定して倒すならアトゥーンや闇カロルで対策をした方が良いかもしれません。
サイレスもレジスト特性持ち&レジストハックが必要で入れるのは結構大変です。

Wave3


ウィンダスのサークルの配置は以下のようになっていました。

火:競売所前
氷:競売所とシャントット博士邸宅の間
風:シャントット博士邸宅前
土:ジュノ領事館前
雷:ゾンパジッパ氏邸宅前
水:英雄の家前
光:ヨランオラン博士邸宅前
闇:コルモル博士邸宅前


闇のサークルはWave2のボスを前述した高低差を使って戦闘すると、下側にいる人がからまれる位置に出現するため、倒した後素早く橋の上に退避する必要があります。(からまれました。)

今回もバストゥークと同じくシャドウ族とボスの幻影は囮役が遠くに引き離し、その間にサークルを壊す戦法を取って無事に8属性全てを破壊することが出来ました。
ただし突入前にサークルの配置が分かっておらず、途中蘇生出来ない位置で戦闘不能になったりとロスが多くボスとの戦闘時間は8分程しか残りませんでした。
ですので次回はここをいかに短縮してボスとの戦闘時間を確保するかが勝負になると思います。

また前回ターゲットが切れた後のシャドウ族に変な位置から感知されたのは「敵の羅盤にシャドウ族がリンクした」ことが原因だと分かりました。
羅盤はヘイトリストに載っていないと効果が発揮されないため、モンスター側の羅盤は設置した時点で周囲にいるプレイヤーが自動的にヘイトリストに載る=敵対行動を取ったのと同じ状態になるようです。
ですので羅盤を破壊しておけばターゲットが切れたシャドウ族に本隊がからまれることはありませんでした。
シャドウ族自体は感知範囲が狭めで生命感知もないため、割と近場でもやり過ごすことが可能です。

ボスはDisjoined Tarutaruで、天の塔のスタート地点に配置されています。
サークル8個を全て破壊した状態だとダメージカットは完全に消えており、魔命支援無しでもサイレスや睡眠が入るなど弱体への耐性も下がっていました。
ただしいわゆる累積WS耐性は残ったままなので、WSの組み合わせには注意が必要でした。

デュナミス-バストゥーク〔D〕の情報


FFXIAHのフォーラムにて既にWave3ボスの討伐報告と動画が上がっていました。
どうやらHPを削っていっても挙動に変化は無いようで、概ねこれまでの情報通りのようですね。
ポイントになりそうな部分は以下の辺り。

・使用技は10分経過ごとに解禁されていく
バストゥークの場合範囲技であるニンバスクリーバーが解禁されるのは戦闘開始30分後。
HP量には依存しないため30分以内に倒せば範囲技は使用して来ない。

・HP80%・60%・40%・20%でシャドウ族を4体ずつランダムに召喚。
白魔道士の女神の祝福の回復量は大したこと無し。
コルセアのワイルドカードはHPの20%を回復させるので引き離して倒した方が良い。

ボス戦自体に難しいギミックは無いので、結局はいかに時間を残して挑めるかの勝負になりそうですね。




この記事へのコメント
w2の安全地帯ですが、ボスの位置や向きで4枚目の板でもヴォーティコスサンズを食らってしまいました。
かなり位置取りがシビアなようです。
Posted by くそたる at 2018年07月15日 00:14
4枚目でも位置によっては届きましたか〜
ボスはホームポイント付近で盾役が天の塔側を背にして立っていますね。
Posted by Bun at 2018年07月15日 00:41
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。