※ステータスは暗/侍のエルヴァーンでジョブマスターでの数値です。
通常装備
メインウェポン:カラドボルグ
サブウェポン:ウトゥグリップ
矢弾:銀銭
頭:フラマツッケット+2
首:暗黒の数珠+2
左耳:セサンスピアス
右耳:テロスピアス
胴:バロラスメイル(命中+30 攻+30 ダブルアタック+5)
両手:フラママノポラ+2
左手の指:ニックマドゥリング
右手の指:ペトロフリング
背:アンコウマント(DEX+30 命中+20 攻+20 ダブルアタック+10)
腰:イオスケハベルト+1
両脚:IGフランチャ+3
両足:フラマガンビエラ+2
合計:命中1228 DA47% TA5% QA3% ストアTP59 平均ターン数3.56 DPS7018.060
※八双込み
通常装備ではブルタルピアスやヘタイロイリングも候補になりますが、総DPSが上がる代わりにWSダメージが下がってしまいます。
ラストリゾートが切れている(攻撃間隔短縮の上限に届いていない)間のDPSは6650.757です。
WS装備
トアクリーバー
メインウェポン:カラドボルグ
サブウェポン:ウトゥグリップ
矢弾:ノブキエリ
頭:オディシアヘルム(命中+30 攻+30 ウェポンスキルのダメージ+5%)
首:暗黒の数珠+2
左耳:イシュヴァラピアス
右耳:胡蝶のイヤリング(命中+4 TPボーナス+250)
胴:IGキュイラス+3
両手:オディシアガントレ(命中+30 攻+30 ウェポンスキルのダメージ+5%)
左手の指:ニックマドゥリング
右手の指:王将の指輪
背:アンコウマント(VIT+30 命中+20 攻+20 ウェポンスキルのダメージ+10%)
腰:フォシャベルト
両脚:FLフランチャー+3
両足:スレビアレギンス+2
レゾルーション
メインウェポン:カラドボルグ
サブウェポン:ウトゥグリップ
矢弾:ノブキエリ
頭:フラマツッケット+2
首:暗黒の数珠+2
左耳:胡蝶のイヤリング(命中+4 TPボーナス+250)
右耳:ブルタルピアス
胴:IGキュイラス+3
両手:フラママノポラ+2
左手の指:ニックマドゥリング
右手の指:王将の指輪
背:アンコウマント(STR+30 命中+20 攻+20 ダブルアタック+10)
腰:フォシャベルト
両脚:IGフランチャ+3
両足:フラマガンビエラ+2
トア:命中1125 WS平均ダメージ32964
レゾ:命中1219 WS平均ダメージ22101
※八双込み
攻防比がキャップしていない場合、レゾルーションの首は従来通りフォシャゴルゲットの方が強くなります。
フル装備でネザーヴォイド付きのアブゾバイトを使用するとVIT+92になり、その状態だとトアクリーバーの平均ダメージが36439、DPSが7462.648になるのでドレインが要らない戦闘ではなかなか良さそうです。
【ジョブ 暗黒騎士の最新記事】
アゴシ+1D頭胴手足+ブルタル時のDPSもお願いします
実戦では命中補助を溢れさせたりせずその分を魔防等に回しますし
メイン武器とサブの武器が逆転しちゃったかもしれないシや踊?忍者あたりが
首の追加で今までの装備とは変わったような気がしないでもありません
とくにキャップしやすい暗黒にはNQでもつけて損はない装備ですね
振り数は変化しないのでエパミノダスリングも候補になりますね!
命中に問題が無く攻防比がキャップしているなら王将の指輪と入れ替えるのが良さそうです。
>2番目の方
トアクリーバー時のマルチアタックはQA3%だけなので、その分の命中率がボトムでも平均ダメージは300弱しか変化しませんね。
またこの記事はジョブごとの比較を目的にしている訳ではなく、同一ジョブが同一条件で装備を変更した際に火力の変化がどの程度かを見るのが目的なので、今回はカラドボルグの強化と暗黒の数珠+2による伸びがどの程度かを見てもらえればと思います。
>3番目の方
振り数の変化でも無いと大幅な変更は無いですね〜
>4番目の方
スマイトがあるジョブは物理ダメージ上限+を活かしやすいですね。
いつも参考にさせていただいてます。
レッドデリリアムが効果を発揮したときのDPSも
見てみたいですね。
レッドデリリアムが効果を発揮したときのDPSも
見てみたいですね。
そのまま40%増えて、DPS1万も夢ではなくなったって
ことなのかな?
ロマンだな
コンスームマナはMP回復手段が無いと1回切りで、アビリティ使用の硬直も考えるとほとんどおまけのような物だと思います。
またニックマドゥリング、王将の指輪、KRリング+1、エパミノダスリングの中で
単純に一番DPSが上がるのはどの指輪ですか、よろしくお願いします。
あと王将の指輪にはコンビネーションが付いているので、必要命中にも気を付けつつですね〜
戦士の記事にも書かれていましたが
攻防比がキャップしない戦闘も踏まえての装備なのですね。
鎌同士でのdpsはいかがでしょうか。
序列に大きな変動はないと思うのですが、D上昇幅の大きいリベと純粋なダメージ増のアングータ、なかなか面白い性能をしたファザータイムと、面白い結果にならないかなと思いまして。
お手すきの時にでも参考値を頂けると嬉しいです。
リベレーターならインサージェンシー、アングータならエントロピーが強くなっていますが、それらのWSをただ連打するという場面はなかなか無いと思うので。
現状ならドレイン用でミサンスロピーの使用機会が一番多いかもしれません。
どんな装備か興味があるので、
機会があればアブゾ装備も公開していただけると嬉しいです。
・リベレーターIL119(LV99時点でアブゾ効果Vになるが魔命の問題があるので)
・エーラペンダント
・ジョブポのネザーヴォイド効果アップ20振り
・HTフランチャ+1を装備してネザーヴォイド(アビ発動時のみで可)
3分以内に終わるような戦闘でないとなかなか使いにくいと思います。
とてむずでマドを歌わない詩人はほとんどいないと思います。
エパノミダスリングを使う場合、王将指と入れ替える理由はなぜでしょうか?
ニックマと入れ替えたほうが命中攻撃の面でよさそうに思えるのですが。お答えいただけると助かります
それらが足りていない場合は調整をする必要がありますが、足りている場合はQA+3%分ニックマドゥリングの方が強くなります。