※ステータスはコ/侍のエルヴァーンでジョブマスターでの数値です。
※WSの間隔等を修正(2019/12/12)
フォーマルハウト
通常装備/トリプルショット使用時
メインウェポン:ロスタムA
サブウェポン:ヌスクシールド
レンジウェポン:フォーマルハウト
矢弾:クロノブレット
頭:マリグナスシャポー/オショシマスク+1
首:イスクルゴルゲット
左耳:テロスピアス
右耳:デディションピアス
胴:マリグナスタバード/CSフラック+1
両手:マリグナスグローブ/オショシグローブ+1
左手の指:シーリチリング+1
右手の指:シーリチリング+1
背:カムラスマント(AGI+30 飛命+20 飛攻+20 ストアTP+10)
腰:イェマヤベルト
両脚:マリグナスタイツ/オショシトラウザ+1
両足:マリグナスブーツ/オショシレギンス+1
合計:飛命1343/1287 ストアTP214/164 TS0%/95% 平均WS間隔351/337
※サムライロール出目2(ファントムロール+8でストアTP+64)込み
ラストスタンド
メインウェポン:ロスタムA
サブウェポン:ヌスクシールド
レンジウェポン:フォーマルハウト
矢弾:クロノブレット
頭:マリグナスシャポー
首:フォシャゴルゲット
左耳:イシュヴァラピアス
右耳:胡蝶のイヤリング(命中+4 TPボーナス+250)
胴:マリグナスタバード
両手:マリグナスグローブ
左手の指:イラブラットリング
右手の指:王将の指輪
背:カムラスマント(AGI+30 飛命+20 飛攻+20 ウェポンスキルのダメージ+10%)
腰:フォシャベルト
両脚:マリグナスタイツ
両足:LAブーツ+3
合計:飛命1283 AGI338 ストアTP163
※サムライロール出目2(ファントムロール+8でストアTP+64)込み
※飛命・敵対心・モクシャ等はコンテンツに応じて調整して下さい。
各条件でのDPSが以下になります。
※敵モンスターは防御力1・VIT350でアビリティはサムライロール(ストアTP+64)を使用。
DPS 3762.638/通常DPS *763.796/WS平均ダメージ23502:ラストスタンド(TS無し)
DPS 5541.010/通常DPS 1916.763/WS平均ダメージ30568:ラストスタンド(TS有り)
上記の装備でサムライロールのストアTPが64以上だとWS後1射になります。
ファントムロール+8で必要な出目は以下のようになります。
クルケッドカード無し&ジョブボーナス無し:ラッキー以上(2・11)
クルケッドカード有り&ジョブボーナス無し:9以上(2・9・10・11)
クルケッドカード無し&ジョブボーナス有り:9以上(2・9・10・11)
クルケッドカード有り&ジョブボーナス有り:4以上(2・4・5・7・8・9・10・11)
白魔法のスナップ無しで1ポチにしたい場合は、スナップ&通常装備の胴を両方オショシベスト+1に、ラストスタンドの左耳をテロスピアスに変更してください。
【ジョブ コルセアの最新記事】
遠隔のダブルショットやトリプルショットは
発射時に判定があるんだと思ってました・・・
またアビ有と無しで着弾マクロ分けるのか〜
空きがないです(涙)
もうこれ狩人いらないな、と割と本気で考えちゃいますわw
どこまでこだわるかですね!
WS後1射に出来ている場合はWS後2射の時よりTS装備無しでも差は小さくなっています。
>真ん中の方
発動率がどのぐらいなのか検証が見付からなかったのですが、高ければオショシグローブ+1より良い可能性はありますね〜
>下の方
狩人にもロスタム相当の近接武器が欲しいですね!
別のコルセアにロールをかけてもらうorロスタム2本
(ロール時持ち替え)であってますでしょうか?
実装当時に着弾装備に組み込んでもDSもTSも増えなくてなんだこれってなった覚えがあるんですがその後変わったんでしょうか
ある程度スナップを捨てて回数を取るみたいな使い方だと記憶してたんですが・・・
遠隔攻撃の構え〜着弾は魔法の詠唱〜着弾と同じだと考えて良いと思います。
魔法というよりは近接のマルチアタックとヘイストの関係と類似じゃないかという話です。
仮にヘイストMAX状態の殴りで殴り始めヘイスト装備、近接が当たる瞬間にマルチアタック装備にしてマルチが出るのか、実際はこんなこと速度が速すぎて調べようもありませんが現状わかっているマルチの仕様上これではマルチは出ないですよね。
これとDS+やTS+は同じような挙動をしていた(オショシ実装初期にはりきって検証した限りでは)ので着弾装備では意味が無いのが変わったのかなという疑問を書かせて頂きました。
既に検証済みであるならすみません。
強いことは分かってましたがここまで違うとは
射撃編成でも狩人抜きでコルセア増やしてトリプルをランダムディールで回復した方が強いと言われれているのも納得です
>>K氏
まずこのゲームでは殆どの要素がアクションの開始時ではなく着弾時に判定です
例外は詠唱速度短縮や契約の履行短縮など極僅かです
ヘイストもマルチアタックも当然のように着弾時に判定されます
しっかりとした検証もされています(隔999の武器等で簡単に調べられます)
アビのDS中以外でもDSが発動することを利用してCレイヴの絡まれない位置からポチポチして検証してみました。
結果はレリ胴を着っぱなしと着弾のみの両方ともDSが発動しました。
おそらくオショシも着弾のみで発動すると思います。
追伸、狩人の記事も期待します。
近接攻撃でトリプルアタックが発生した時などは攻撃のモーションが長くなりますが、実際に判定があるのはモーションには関係無く攻撃が当たった瞬間(TPが増える瞬間)だけです。
なのでマルチアタックが発生したからドレスパへの対処(振り向き)が遅れるというのも勘違いで、モーションが続いていてもその間中攻撃し続けているという訳ではありません。
遠隔攻撃もダメージ関係の判定があるのは攻撃が当たった瞬間(TPが増える瞬間)のみで、魔法の詠唱と同じくモーションの開始時はスナップ&ラピッドの判定だけですね。
>2番目の方
ヴォルト装備はマリグナスが装備出来ない吟遊詩人用という感じになってしまいました。
>3番目の方
アンバスケードならランダムディール回しが強そうですね!
>くそたるさん
狩人もその内記事にしますね〜
スナップは近接前衛でいえばヘイストに当たるわけで、ヘイストの差はそのまま火力の高さに直結してきます。
ベロシティショットがある狩人はコルセアより射撃速度が速くなることと、物理ダメージ上限UPの差があるので、そこを考慮した狩人の記事にはとても興味があります。
狩人の記事を乗せるときには、ぜひ今回のコルセアと同じ条件【サムライロール出目2(ファントムロール+8でストアTP+64)込み】での数値も出してほしいなと思います。
狩人のレリック胴(ARジャーキン+3)にはダブルショットが30%の確率でトリプルショットになる性能もあるので、これを用いた数値も載せていただけるとありがたいですね。
オーバキルで遠隔短縮80%以上になるとかいう情報はあったので遠隔にキャップはないのではと思います。
あとラピッドショットも遠隔短縮80%以上になるというのも見かけましたが、それがあっているならオーバキルはラピッドショット常時効果最大+DS/TSなんじゃないのと思いました。
狩人のシートは修正箇所が多いので時間がかかるかもしれません。
某所の遠隔用DPS計算機で計算すると狩人の方がやや上になるようですが実際のクリアタイムと一致しないのが気になって
実際に1射でやってもそんに速くWSは撃てません
DPSシートではWS時の硬直が近接と同じ120に設定されているのですが、遠隔の場合はここがもっと長いのではないかという話はありますね。
近接は通常攻撃がオートで進みますが遠隔攻撃はアビリティのようなもので、実際にアビリティ→遠隔攻撃とWS→遠隔攻撃では受付時間に差がある(後者は硬直がある)ので。
WS実行→遠隔攻撃が可能になるまでの正確な隔が分かればより正しい値に修正出来ると思います。
>くそたるさん
トリプルショットをどれだけ維持出来るかにもよりそうですね〜
それとも実際の操作方法は無視されて、単純にデータ上最も強くなる装備を書かれているだけでしょうか。
スナップを上限にし、空いた部位でラピッドを稼ぐのがベストになると思います。
2ポチについて記事にして紹介したのは上位ミッションBFが実装された頃ですが、私自身はメナスケイザックの頃から2ポチでやっていたので、結局は慣れるしかないですね〜
WSもモーション中に1ポチと2ポチじゃ1.5倍くらい変わりますね。
2ポチするなら妥協1ポチと大差ないです。
ふしぎ
もしかして着替えミスってるのかなぁ・・・
サブターゲット出てからの押し込みのタイミングは必要ですが。
/equipset 〇〇(スナップ装備/ファスキャス装備)
/ra <stnpc> <wait 1>(/ma 魔法名 <stnpc> <wait 1>)
/equipset 〇〇(着弾装備/MB装備)
良いマクロないですかね〜
黒の精霊魔法は/equipによる部位着替えで上限の80%まで短縮することが出来ますよ〜
優先順位も低く、お時間あればでいいのでよかったらスナップ、ファストキャストマクロ
1ぽち、2ぽちの追加記事あればうれしいです
黒/赤でジョブマスターの場合ファストキャストで15%、エレメントセレリティで30%、ギフトで8%詠唱時間が短縮されるので、装備での詠唱時間短縮は27%あれば上限に達します。
/equip 部位名 FC装備
/equip 部位名 FC装備
/equip 部位名 FC装備
/equip 部位名 FC装備
/magic 魔法名 <t>
/equipset 着弾装備のセット番号 echo
マクロは上記の感じで、詠唱時間短縮効果の大きい装備を揃えれば/equipは2〜3行に減らすことも出来ます。
エレメント〜とかギフトがある事を知らずにFCを山盛り積んでました。
上記で1ポチだと4部位着替えになると思いますが、スナップキャップしないのは妥協点という認識で良いでしょうか?
ということは、WS後に通常装備にwait等で戻してから少し待って遠隔マクロを押すか、
> スナップ&通常装備の胴を両方オショシベスト+1
上記は通常装備&WS装備の胴をオショシ+1の間違いでしょうか?
マリグナスでWSを撃ったあとにスナップが足りていないような気がします。
スナップ装備には入れなくて大丈夫ですね。
ラススタ向きのイケンガ胴も追加されましたし、WSをオショシ胴で撃つのはさすがにもったいないかと。
1ポチにおけるWS直後のスナップ状態については、WSマクロ内のWS発射後の空いた行に、
オショシ胴のような着弾とスナップの兼用装備着替えを入れれば良いだけではないでしょうか?
狩記事でWS→遠隔までのwaitは3程度とありますので、着替えは確実に反映されます。