2021年01月15日

LAガントリー+3の時々クワッドショット

試行回数は少なめですが確認をしてきました。


トリプルショット:時々クワッドショット


装備は以下の物を使用しました。※関係の無い部位は省略。

頭:オショシマスク+1(トリプルショット+5%)
胴:CSフラック+1(トリプルショット+12%)
両手:LAガントリー+3(トリプルショット:時々クワッドショット)
背:カムラスマント(トリプルショット+5%)
両脚:オショシトラウザ+1(トリプルショット+6%)
両足:オショシレギンス+1(トリプルショット+3%)
アビリティ:トリプルショット+40%
ジョブポイント:トリプルショット+20%

合計:トリプルショット+91% トリプルショット:時々クワッドショット

合計967回射撃を行った結果が以下です。

1回攻撃:84回(8.7%)
3回攻撃:441回(45.6%)
4回攻撃:442回(45.7%)


ARジャーキン+3のダブルショット:時々トリプルショットは発動率が30%ぐらいだという検証を見たことがあるのですが、この結果を見るに確率は固定ではなく、トリプルショットの50%をクワッドショットに変換するという仕様の可能性が高そうですね。
トリプルショットの確率を上げれば上げるほどクワッドショットの確率も上がるので、オショシ装備を揃えてLAガントリー+3を利用すればかなりの火力増加が見込めると思います。




posted by Bun at 08:00 | Comment(8) | ジョブ コルセア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ARジャーキン+3も同様にダブルショットの50%をトリプルショットに変換してますよ。
頭手脚足をオショシHQ、AR+3胴で500回ほど試したところ、大体ダブルショトとトリプルショットが41%前後になりました。
マスター狩の場合、オショシなしのAR+3胴のみだと発動率が30%ずつになるので、30%の検証はそのせいかと。
Posted by at 2021年01月15日 16:27
QSとTSでは価値が違うので、戦のDAとシのTAのように確率に差を付けて欲しかったですね〜
Posted by Bun at 2021年01月16日 00:40
通常遠隔 WSなどのマクロを教えて欲しいです。
よろしくお願いします
Posted by at 2021年01月20日 18:41
「マクロ」で良いんですよね?私は以下の物を使用しています。

遠隔攻撃のマクロ
/equip 部位名 スナップ装備
/equip 部位名 スナップ装備
/equip 部位名 スナップ装備
/equip 部位名 スナップ装備
/range <t>
/equipset 着弾装備のセット番号 echo

WSのマクロ
/equip 矢弾 クロノブレット
/equipset WS装備のセット番号 echo
/weaponskill ラストスタンド <t>

トリプルショット時は通常時とマクロを分けて、6行目の装備セットを専用の物にしています。
Posted by Bun at 2021年01月21日 00:27
ありがとうございます。
着弾装備が気になりますが、また次回のコルセア装備楽しみに待ってます。
Posted by at 2021年01月21日 08:38
着弾装備はTS時にLAガントリー+3を導入しただけで、他は変わっていないですね〜
Posted by Bun at 2021年01月22日 00:28
トリプルショット:時々クワッドショットって着弾時の判定なんでしょうか?
スナップショット装備のほうにLAガントリー+3を仕込んで
着弾装備のほうにマリグナスグローブをセットしてるんですが
クワッドショットは発動しているように見えます。
Posted by at 2021年02月18日 07:05
着弾時の判定ですよ〜
クワッドショットが発動しているなら上手く着替えられていないのだと思います。
Posted by Bun at 2021年02月20日 00:17
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。